グループホーム事業
オハナのグループホームの特徴としては、各施設とも毎月1度は外食ツアーを企画し、利用者様と一緒に昼食をとりながら気分転換を図ります。また、半年に1度は日帰り旅行として遠方に出掛けています。地域の方々とも交流を図るために、毎年夏には夏祭りを開催。秋にはオハナの施設合同運動会を開催し、楽しい時間を共有しています。




取組みの様子
グループホームでは、利用者様と共に外出する機会を多く取り入れています。それは、毎日の散歩や食材の買い出しのみならず、外食ツアーや日帰り旅行なども行っています。普段の生活とは違った雰囲気の中で食事をしたり、観たりすることは、利用様の楽しみにも繋がっています。
地域の方にも声を掛け、足を運んで頂いています。毎年にぎやかに行っています!模擬店や櫓を囲っての手踊りなど、夏の一大イベントとなっています。
法人施設の合同運動会。玉入れやパン食い競争など、参加される利用者様の真剣な表情には驚きます。たくさんの笑顔も見られ、楽しんで参加されている様子です。
グループホームのこんな一日・・・(各施設で若干違いはあります)


暮らしの中には、一緒に作る食事の「におい」、一緒に掃除機をかける「音」、いつでも聞える「笑い声」・・・何気ない事かもしれませんが、そこには「家族の風景」があります。


サポート体制について
また、病状の悪化等で継続的に医療行為が必要となれば、入院など素早い対応が可能です。
料金体系について
要 |
要 |
要 |
要 |
要 |
要 |
|
利用料金/日 ※1 |
745 | 749 | 784 | 808 | 824 | 840 |
家賃/月 管理費/月 |
家賃:55,000(三ヶ日GH・日ノ岡GH)、 60,000(滝町GH) 管理費:3,000(三ヶ日GH、日ノ岡GH)、5,000(滝町GH) |
|||||
水道光熱費/月 |
18,000 |
|||||
食材料費/日 |
1,600 |
|||||
一ヶ月(30日) |
137,290 | 137,410 |
138,460 |
139,180 | 139,660 | 140,140 |
個人消耗品等 |
消耗品(オムツや洗剤等)や病院への受診料等は実費にて請求させて頂きます。 |
自費請求 |
退去時に、通常使用を超えるような状況が確認された場合には、原状回復費として実費請求させて頂きます。 |
保険給付サービス |
食事・排泄・入浴(清拭)・着替えの介助等の日常生活上の世話、日常生活の中での機能訓練、健康管理、相談・援助等 上記については包括的に提供され、下記の表による要介護度別に応じて定められた金額(省令により変動有り)が自己負担となります。 |
保険対象外サービス |
別紙のサービスについては、各個人の利用に応じて自己負担となります。 料金の改定は理由を付して事前に連絡されます。 |
居室の提供 (家 賃) |
55,000円/月 (日ノ岡・三ヶ日) 60,000円/月 (滝町) |
食事の提供 (食材料費) |
朝 食:300円、 昼 食:600円、 夕 食:600円 おやつ:100円 |
個人消耗品の費用 |
水道光熱費 18,000円/月 (途中の入退去の場合は日割りにて請求) その他、個人で使用した品は実費精算で自己負担となります。 |
※1 利用料金は介護度別単位数に【医療連携体制加算 39】【サービス強化体制加算(施設で違います)】【介護職員処遇改善加算※2】を加え、地域単価(地域で違います)を乗じた額の1割の金額になります。利用日数によっては小数点以下四捨五入にて上記金額と差異が生ずる場合がございます。
又、施設利用開始時及び入院1カ月経過後の再入居の際には【初期加算 30】が30日間加算されます。
※2 【介護職員処遇改善加算】(小数点以下四捨五入)=総利用単位×11.1%
※3 保証金はありません。ただし、通常使用を超えるこうな状況(壁・床穴やカーテン・ベッド破損)が確認された場合には、原状回復費として実費請求させて頂きます。